東京三大花火の一つ、神宮外苑花火大会
神宮外苑花火大会は東京三大花火の一つで多くの人が足を運ぶ花火大会。
花火が美しいのはもちろんだけど、他にも見どころがある花火大会として知られてるんだけど知ってる?
夏の風物詩の花火大会だから、せっかく行くならしっかりと楽しみたいよねー。
ってことで、ここでは神宮外苑花火大会の見どころや穴場スポットといった情報を紹介していくからチェックしてね。
神宮外苑花火大会の基本情報
毎年、神宮外苑花火大会はお盆の時期に開催されてるイベント。
会場は神宮外苑で最寄り駅は神宮球場は信濃町駅や外苑前駅、神宮軟式球場は信濃町駅や青山一丁目駅、東京体育館は千駄ヶ谷駅、国立競技場駅といったところがあって、行く会場によって最寄り駅が変わるから注意してね!
会場ごとにお手洗いはあるからそこは安心して。
神宮外苑花火大会では花火が12000発もあがる迫力満点の花火大会!!
大迫力のスターマインはもちろんだけど、趣向を凝らした花火は見てるだけでテンションブチ上がるっ!!
花火が素晴らしいのはもちろんなんだけど、神宮外苑花火大会では人気アーティストによるライブが行われるのも特徴。
音楽と花火を楽しめるというのはなかなかないイベントだし、新しい東京の夏の風物詩になりつつあるよ。
2011年以降は東日本大震災の復興支援ってことで花火大会の収益の一部は義援金として被災地に届けられているのもこの花火大会の特徴。
なかなか募金や復興支援をする機会がないという人にとっては花火大会に参加をすることで復興支援になるという点でもとてもありがたいよね。
屋台もたくさん並ぶ
花火大会で外せないのは屋台!!
神宮外苑花火大会でもたくさんのお店が並んでるよ。
各会場周辺には売店があるし、スポンサー各社のブースも広がってるから飲み物に困ることはないから安心。
会場ごとに持ち込めるものが決められているから会場に入る前にきちんと確認しておくのが必要。
明治公園チャリティー広場は屋台がずらっと並んでるから、屋台が楽しみという人はここに立ち寄るのがおすすめ!
神宮外苑花火大会の穴場スポット
せっかく花火を見るなら花火の間近で楽しみたいって人もいるけど、ちょっと離れた場所でゆっくりと楽しむのもおすすめだよ。
いつもと違った角度で花火を楽しむなら、六本木ヒルズの屋内展望台で楽しむってのはど~?
一部エリアで行われて人数制限がかかるから事前に申し込みがマストだよ。
他にも都庁の展望台は無料で高いとこから花火が楽しめてこちらもオススメ。
ただ、すっごく人気で多くの人が集まる場所だから混雑には注意。
少しでもゆったりと鑑賞したいって場合には屋上にあるレストランのgood view TOKYOを予約しておくとゆったりと花火を見ながら楽しめていつもと違ったセレブな気持ちで花火が楽しめるよ。
特に花火限定コースもあるから、コースを予約しておくとデートにはもってこい!
神宮外苑花火大会の有料席
神宮外苑花火大会は無料と有料の花火鑑賞会場があるよ。
メイン会場ともいえる神宮球場は観覧する場所によって金額が違うので事前の確認をしておこう。
会場では花火打ち上げ前に豪華なアーティストのライブが楽しめて、花火が上がり始めると間近で見られるということでここは毎年多くの人が集まるスポット。
もっともイベント要素が強いのは明治神宮外苑軟式球場。
ライブも盛り上がるアーティストが集まるのでライブも人気だよ。
駅からも近くライブも行われないということで秩父宮ラグビー場は穴場といえるスポット。
ライブの映像が流れるようになってるから直接はライブが見れないものの十分盛り上がるから音楽を楽しみたいという人も大丈夫。
花火がもっとも見えやすい会場は東京体育館周辺だなー。
会場によって花火の見え方や楽しみ方は違うのがこの花火大会の特徴。
せっかくだから自分が最も楽しめそうな場所で最高の形で花火を楽しんでみてね!!