家で飲む時に外せないストロング系飲料
最近ではコンビニやスーパーでもストロング系飲料といわれるものが大人気!
どの飲料メーカーもストロング系を発売してるのを見るよね。
前はチューハイといえば甘いもの、アルコール度数が低いものってのが定番だったけど、今はアルコール濃度が高いものや甘くないことをうたっている商品が多くなったなー。
ストロング系っていうのはアルコール度数が一般的なチューハイよりも高めのもののこと。
アルコール分が7パーセントから9パーセントとなっている商品が多いけど、そこは明確な定義はないよ。
基本的に他のチューハイよりもアルコール度数が高めとなるから、7パーセント以上のものからがストロング系となると考えられるってこと。
ストロング系が誕生したのは2008年ごろから。
アルコール分が8パーセントで缶ビールよりもアルコール度数が高いのに値段はビールよりも安いってことで一気に注目を集めたんだよ。
それまではチューハイはお酒が苦手な人が飲むもの、女性が飲むものというイメージがあったのが一気にイメージが変わった。
そこからどんどんとストロング系のチューハイは増え続けて大人気になったってわけ。
ストロング系はなぜこんなにも人気なのか
ストロング系飲料は人気で、最近どんどんと種類も増えてるし多くの人が手に取っているアルコールに。
なぜこんなにも人気なんだろう。
チューハイ以外の飲み物もストロング系が急増中。
特にチューハイはストロング系がシェアの4割を占めてて、市場も1.5倍に拡大している状況。
今後もアルコール類の中で販売数の増加が期待されているのはストロング系のみだとも言われてるほど!
一度飲んでみるとわかるのが、その飲みごたえ。
今までは缶チューハイを1缶飲んでも飲み足りないと感じるって人もいて、だからといってもう1本開けるとなると少し無理がある、ということで飲み足りない気持ちで終わりがちだったよねー。
でも、ストロング系を飲めば1本飲み終わるころには程よく酔いが回ってきておかわりいらず!
1本で済めば安上がり!
家にたくさんチューハイの買い置きをしておかなくてもいいってのも便利。
ストロング系は甘くなくて飲みやすい、それでいてしっかりと果実の味が感じられたり炭酸も強めにしてあったりと飲みごたえがあるし味もかなり美味しい。
チューハイを家で飲んでもしっかりと酔えるし、味もしっかりとしていて飲みごたえがあることがストロング系の魅力。
今まで家で飲むのは物足りない気持ちがあったのもストロング系が出てきたことで解消されたよね。
だからこそもうストロング系のアルコールは手放せないし、これからも飲み続けたい!