休みの日はフットサルで運動を
大学生のうちは学校があるものの時間に余裕があるよね。
それならいろいろとアクティブに活動して楽しみたいよねー。
クラブに行って飲んだり友達と騒いだりするのも楽しいけど、たまには運動をすることも健康のためには必要。
そこでおすすめなのがフットサル!
運動がしたい、引き締まった体を作りたい、って目的になるとフットサルでは不十分だし、ジムに行くほうが効率いいかな。
でも、一人で運動をするのと違って楽しみながら運動できるという点ではフットサルはとてもおすすめ!
フットサルサークルはたくさんある
大学の中にもフットサルサークルは複数あるけど、大学の中のサークルに入らなくてもフットサルはできるよ。
友達同士でフットサルサークルを作ることもできるし、インカレサークルや社会人サークルに参加することもオススメ。
インターネットで検索をすればたくさんのフットサルサークルがあるから自分が楽しめそうなサークルを探して見学をすることから始めてみてね!
>>フットサルチーム一覧 ~フットサルコミュニティサイト エンジョイフットサル
フットサルサークルもサークルによって活動内容はいろいろ。
週に複数日練習をして本格的に試合に出て楽しんでいるチームもあれば、月に一度メンバー同士で試合をして楽しんでいるというチームもあるよ。
練習会場もいつも決まっているというところもあれば、練習優先でいくつかのコートの中から予約が取れるところを選ぶというところもあって、場合によっては遠方まで練習に行くことが必要なサークルもあるんだよね。
授業やバイトのスケジュール、友達との予定といったものもあるからどのくらい参加できる日程があるか、どのくらいの距離まで練習に行けるのかも考えて入るサークルは選ぶようにしよう。
それ以外にもサークルによっては男子のみのチームもあるけど、男女混合のチームもあるから、これも自分の希望するサークルのタイプによって選ぶことが必要だよ。
メンバーの数や練習場所、試合への参加などトータルで考えて自分の参加しやすいサークルを選ぶようにしないとうまく続けらんないからね。
参加前に道具の準備も
フットサルをする際、サークルに参加するには道具の準備が必要だよ。
特に参加するチームの練習場所が室内か屋外かでウェアやシューズも変わってくるし。
必ず事前に会場がどこになるかを確認したうえで用意をしてね。
ウェアは皆がサッカーウェアを着ているわけじゃないよ。
普通のTシャツや短パンで参加をしている人も多い!
周囲と服装の差が浮いちゃわないか心配、って人は事前に皆がどういった服装で練習をしているか聞いておこう。
参加するまでは緊張したけれども当日はとても楽しい
いざサークルに参加することを決めたものの、当日を迎えるまではやはり緊張したー。
友達と一緒に参加をするんじゃなく一人で参加をすることにしたから、誰も知っている人がいないってのはやっぱり不安。
でも、行ってみるととても楽しかったし、初対面とは思えないくらい仲良くなれたよ!
やっぱり皆でスポーツをするってのは一気に距離が縮まるし、自然と仲が深まるよねー。
練習も試合も進めていくうちにどんどんと仲良くなれたよ。
もちろんフットサルで体を動かすことも気持ちがよくて最高!
あえて、友達がいないサークルに参加をしてよかったかも。
新しい交友関係も広がったし、普段とは違うメンバーと楽しむことで気分転換にもなったもん。
これからもフットサルは続けるよ!!